1. HOME
  2. ブログ
  3. みんなどうしてるの?バイトをやめる時の理由事例

みんなどうしてるの?バイトをやめる時の理由事例

円満退職

バイトを辞める!と決めたからには、できるだけ円満に退職したいもの。
でも、バイト先の人間関係がつらい、仕事に飽きた、もっと条件の良いバイトを見つけたなどなど、ストレートには伝えにくい理由で退職したい場合は、なんと切り出せばよいか悩みますよね。
果たしてみんなは、いったいどんな理由を伝えてバイトを辞めているのでしょうか?

そこで今回は、バイト先にも納得してもらいやすい退職理由の代表例を、パート・フリーター・学生のそれぞれの事例からピックアップしました。


バイトをやめる時の理由事例について

主婦・主夫パートがバイトを辞める理由の代表例…『家庭の事情で』

主婦・主夫パートの場合、夫の転勤、両親の介護、家業のお手伝いなど、家庭の事情を理由にパートを辞めることは、パート先としても納得しやすい理由です。

ただし、引っ越しをしたはずなのに以前のパート先の従業員とご近所で出会ったり、両親の介護で忙しいはずなのに、別のパート先で働いている姿を見つかったりすれば、お互い気まずい気持ちになるのは避けられません。パートを辞めるための方便とは言え、明らかなウソは避け、無理のない範囲にとどめておきましょう。

フリーターのバイトを辞める理由の代表例…『就職活動をはじめるため』

フリーターや卒業を控えた高校生や大学生が就職活動に専念するため退職するのは、バイトを辞める理由として定番です。

ただし、バイト先で貴重な戦力として活躍している人が就職活動を申し出れば、アルバイトを続けながら就職活動することを勧められる、あるいは自社で正社員として働くことを提案されるケースも考えられます。

そのためもし、現在のバイトから別のバイトに移りたいのであれば、
「飲食系の仕事につきたいので、料理に関わる仕事をしながら調理師学校に通いたい」
「希望する仕事につくために、資格の勉強を本格的に取り組みたい」
など、別の業種に移る理由となる、前向きな姿勢を伝えることも大切です。

またバイトを辞めるタイミングも替わりのバイトを探しやすいよう、できるだけ早めに申し出る、すでに組まれているシフトはしっかり勤め上げる等、なるべくバイト先に迷惑のかからないよう心がければ円満の退職もしやすくなるでしょう。

高校生・大学生がバイトを辞める理由の代表例…『学業に専念するため』

学生の本分が学業にあることは、バイト先も十分理解しています。
学業とバイトの両立の厳しさからバイトを辞めざるを得ないと伝えるのは、高校生や大学生がバイトを辞める理由として王道といえます。

基本的には学業に集中するため、と伝えればOKですが、高校3年生であれば受験勉強、大学3年生以降であればゼミや卒論の準備など具体的な内容を伝えれば、さらに理解も得やすいでしょう。
高校1年生や2年生でも、将来の進路に大きく関わる中間試験や期末試験に備える勉強もまた大切ですし、大学1年生や2年生なら講義が忙しい、単位の取得が厳しいなども充分アピールできる正当な理由になります。

いずれにしても、学生のアルバイトは学業に差し支えのない範囲で行うことが前提です。
万が一、学業を理由に退職の意思を伝えてもバイト先から反対されて辞めることが難しいなら、両親、保護者や学校の先生など、周囲の信頼できる大人に相談することも大切になります。

家庭の事情、就職、学業…バイトを辞めるなら、納得しやすい退職理由で!

アルバイトやパートを円満に退職するために大切なポイントは2点。
1.職場が次のバイトやパートを探せるように、余裕を持った時期に退職の申し出ること。
2.バイト先の店長や上司も納得しやすい理由を伝えること。

民法では、契約上明確な雇用期間を定められていないアルバイトやパートは、退職の意思を示してから14日経過すれば辞める権利が発生すると定められています。
そのため「家庭の都合で」「一身上の都合で」といった理由だけでも、法的には充分な退職理由にはなります。
とはいえバイト先の仲間と築きあげた人間関係は、将来に亘る貴重な財産です。せっかく勤め上げたバイトなら、最後まで気持ちよくお別れしたいものですよね。

今回挙げた「家庭の事情」「就職」「学業」は、アルバイトやパートを辞める理由として納得しやすい代表例。お互いに納得しやすい理由を伝え、バイトを辞めた後にも以前の上司や同僚と笑顔で挨拶できるような、スムーズな退職を目指しましょう!

関連記事